2017年
2月
21日
火
白と赤、どちらがお好きですか?

2月のある日の夕方
近くの春日公園でのウオーキング。
多くの方たちが運動をされていますので、
私も少し速足で参加です。
その途中に少し休憩を兼ねて写真を撮って見ました。
今の春待つ季節に・・・
一番似合う花は、
可憐な乙女のような梅の花ですね。
白い梅の花、紅い梅の花 、皆さんはどちら?

2017年
2月
21日
火
白と赤、どちらがお好きですか?

2月のある日の夕方
近くの春日公園でのウオーキング。
多くの方たちが運動をされていますので、
私も少し速足で参加です。
その途中に少し休憩を兼ねて写真を撮って見ました。
今の春待つ季節に・・・
一番似合う花は、
可憐な乙女のような梅の花ですね。
白い梅の花、紅い梅の花 、皆さんはどちら?




2017年
1月
03日
火
新年おめでとうございます。

平成29年
あけましておめでとう
ございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は色々なことがありそうな年ですね。
アメリカの新大統領の就任、ヨーロッパでも
TOPの交代、移民の問題に大がかりなテロ。
色々あっていますしお隣の国でも何やら
大変な状況になっているようです。
我が国、日本の安倍丸の新たな出航は
大丈夫でしょうかね。
何があっても不思議ではない状況で安全航海を
祈る次第です。
又、皆様が日々健康で素敵な日が過ごせ
ますようにお祈りしています。
平成29年 1月
2016年
9月
15日
木
曼珠沙華の花

2016年 9月15日
先週末の休みに曼珠沙華(彼岸花)を見に
行ってきました。
福岡市の近郊で毎年見に行っています。
今年はもう稲刈りも始まりまして、その傍らで
咲いていました。
もう、空きですね~
スライドショー ありますので、よろしければどうぞ。
2016年
4月
21日
木
2018年熊本大地震

先週14日の大地震から1週間たちました。
中々復旧は進まないようで、皆様の健康等が
気になります。
14日21時20分頃東京から戻り博多駅発の
JRの中で地震に会いました。
周りに一斉に「地震のエリアメール」が、すごい勢いで
鳴り響きました。
当然電車は20分~30分程度緊急停止です。
以前に東京の多摩川の陸橋の上でであった
「東北大震災」の時を思わず思い出しました。
今はまだまだ大変な中ですが東北大震災と
違い、テレビで被害状況を流し続けていないのが、
少し精神的に楽ですね。
東北の大震災はくどい位に繰り返すので、
トラウマになりそうでした。
東北で被災された方々はもっと悲しかったと
思いますが、今回熊本を中心とした被災者の
方々も悲しみは同じです。
一日も早い復興をお祈りする次第です。
又、今はできれば熊本県産の食品とか、
飲み物を使用してささやかですが応援したいと
思います。
騒ぐのには限度はありますが「自粛等」は
しないほうが良い気がしますが、皆様はいかがでしょうか?
私的な話しで申し訳ありません。
2015年
9月
19日
土
ベランダでの楽しみ!

ベランダでのささやかな楽しみ。
決して覗きとかではありませんので、
誤解がないようにお願いします。
夏の名残が残る我が家の小さなベランダ。
猫の額よりさらに狭い所です。
(パッションフルーツの写真)
ここにはブーゲンビリア、ハイビスカス(赤、黄色)。
それと今年初めてのパッションフルーツ。
夏のグリーンカーテンと思い植えましたが、
真夏を過ぎ今が最盛期です。
果実が数個実り始めていますので、
多分10個程度は収穫できるかと楽しみに
しています。
しかし何が一番の楽しみかと言えば、
やはり「心のなごみ」だと思います。
植物、花、動物は副作用がない、心を浄化して
くれる万能薬のお薬ですネ。
2015年
9月
03日
木
ど根性、ブーゲンビリアの花

9月3日
ベランダのブーゲンビリアがやっと綺麗な
花を咲かせ始めました。
4年ほど前に捨てられる寸前の状況でした。
100円で私に買われ命をを繋いだ可愛い
奴です。
現在は1m50cmほどになりましたよ。
助かったそのお礼にもっと花を咲かせれば
よいのに、いつも8月後半からです。
しかしこいつは北風が吹くころまで花を
咲かせている「ど’根性ブーゲン」です。
本来は寒くなり前に枝を剪定するのが
いいのかしれませんね。
素人ですのでわからないままですが・・・
今年は9月になりましたので、挿し木が
できるギリギリまで待ち、少し枝をおとして
挿し木にしてみます。
2015年
7月
18日
土
平成27年7月 博多祇園山笠、走れ~

2015年 7月13日
本日は博多祇園山笠の集団山見せです。
15日 4時59分の早朝には行けないので、この日に行ってきました。
さすがに壮大なお祭りです。

こんな小さな子供も地域の中で礼儀作法を
楽しく学び、又、共同参加しています。
ご覧のように小さなうちは女の子も
楽しそうに参加しています。

どうして博多の人はこんなに遊びが
好きなんでしょうかネ?
そしておいしいものを食べるのが
大好きな方が多いですよね。
お祭り好きな博多の男性は優しい方が
多いです。
女性は男性を裏方で立てるのが上手です。
実は女性が男性を掌の中で遊ばせて
あるのではないでしょうか?
今年が終わったばかりなのに気の
早い話ですが、皆さん来年の「博多祇園
山笠」には是非、おいでください。
そしておおいに楽しんでくださいネ。