
明日は秋分の日ですね。
親父の納骨堂と場所が異なりますが、
妻のお墓参りに行ってきます。
少しですがお供えも用意しました
又、先日14日ですが毎年行く曼珠沙華(彼岸花)の
咲いている田んぼに行ってきました。
通称は彼岸花と呼んでいますが本来は曼珠沙華
(まんじゅしゃげ)が本来の花の名前だそうです。
墓参りのときに咲いているのでこのような呼ばれて
いるようです。
いつもは稲の刈り取りの後ですが今年は未だ
稲も刈り取りがされておらず、本当に「秋の実りと
彼岸花」でした。
黄金の稲穂と真っ赤で本当に「妖艶な美人の曼珠沙華」。
そこへ蝶が飛び回る風景です。
ピントの合っていない写真ですがお楽しみください。
最後は”しろばな曼珠沙華”です。
コメントをお書きください